9/30開催【会員向け】JAPET&CEC、ICT CONNECT21 2022年度 第1回 会員交流会
会員の皆さまへの情報提供の場として、下記のとおり会員交流会を開催いたします。 このたび、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)とICT CONNECT 21は、先日公開されました…
会員の皆さまへの情報提供の場として、下記のとおり会員交流会を開催いたします。 このたび、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)とICT CONNECT 21は、先日公開されました…
全国でテクノロジー教育の普及活動を推進するNPO法人みんなのコードは、「プログル技術」を用いたオンラインセミナーをこの夏開催します。 「プログル技術」は技術・家庭科技術分野(以下技術分野…
コロナ禍のなかで教育の情報化は確実に進展し、ひとり1台環境を100万人単位でしかも短期間に実現した、世界でも類を見ないGIGA スクール構想やデジタル・トランスフォーメーション(DX)人材…
みんなのコードは、2022年4月に、教職課程設置大学向け授業教材「学校教育とテクノロジー」の無償提供を開始しました。本教材は、宮城教育大学と共同で講座のカリキュラム策定を行ったもので、発表後…
全国でテクノロジー教育の普及活動を推進する、特定非営利活動法人みんなのコード(東京都港区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、「授業時数特例校」の活用に関するセミナー(以下本セ…
アライアンス団体会員の一般社団法人日本IMS協会(白井克彦理事長)では、四半期ごとに1EdTech(旧IMS Global)の技術標準の最新動向と世界のエドテックのトレンドをご紹介しています…
テーマを「AI時代の教育の充実に向けて」として①AI時代に必要となる基礎・基本の育成、②「深い学び」の視点からの学習過程の改善について、具体的な実践例をもとに考察を進めます。オンラインを併用…
パナソニック教育財団は、2022年度の実践研究助成 成果報告会を下記にて開催いたします。 今回の成果報告会では、第46回特別研究指定校2校が2年間の実践研究のプロセスと成果を発表し、各校のア…
アライアンス団体会員の一般社団法人日本IMS協会(白井克彦理事長)では、QTI関連標準国内導入検討部会(略称: QTI部会)の創設を受けて、記念セミナーを開催いたします。開発をになったコリン…
公教育におけるプログラミング教育の普及を目指す特定非営利活動法人みんなのコードは、小学校の女性教員向けに特化したプログラミング教育の教員養成プログラム「SteP(Step by step …
ICT CONNECT 21事務局