未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)のご案内(公益財団法人学習情報研究センター)

未来の学習コンテンツEX -DXの先を見据えた これからの学び-  2025年以降に学校教育を受けるAI世代へ向けた学びの教育環境(プラットフォーム)や学習・教育コンテンツはどうあるべきでし…

【7/9開催】東京大学 名誉教授 原島 博 氏「学際知から俯瞰知へ -ささやかな個人的な試み-」(「水曜サロン with 赤堀先生」第7期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…

全セミナーのアーカイブを公開!【EDIX東京2025】特設ページを更新しました!

4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催された「EDIX東京」に、GIGAスクール構想推進委員会が出展しました。 GIGAスクール構想第2期に関する情報をご提供する11のブース…

【6/25開催】音楽家・数学研究者・STEAM 教育者 中島 さち子 氏「ICTが開く未来の遊び・学びの爆発的な可能性と醍醐味 〜つくる喜びを全ての人に〜」(「水曜サロン with 赤堀先生」第7期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…

【参加募集】6/28 イベント開催のお知らせ(ICT CONNECT 21「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業」)

みんなで学ぼう教育著作権 ~著作物の善き利用を広める「伝道者」―教育著作権エヴァンジェリストを目指して~ ※本事業は一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の2025年…

【新設】xAPI SWG メンバー募集のお知らせ

ICT CONNECT 21の技術標準WG(座長:田村恭久 上智大学教授)では、教育現場におけるスタディ・ログの流通と利活用の加速を目的に「xAPI SWG」を設置し、活動を開始いたします。…

デジタル庁 村上敬亮統括官と鳴門教育大学 藤村裕一機構長が登壇【ICT CONNECT21】2025年度定時総会 第2部(基調講演・活動報告会)一般参加お申込受付

一般社団法人 ICT CONNECT21は、6月20日(金)に2025年度定時総会を開催いたします。 第2部の基調講演と活動報告会を、会員以外の皆さまにもご覧いただけるように、オンライン配信…

【6/11開催】文化庁次長・兵庫教育大学客員教授 合田 哲雄 氏「デジタル・学び・デモクラシー ー水曜サロン第100回記念に寄せて-」(「水曜サロン with 赤堀先生」第7期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…

【5/28開催】教育ICTファシリテーター 竹谷 正明 氏「生成 AI と情報活用能力を考える」(「水曜サロン with 赤堀先生」第7期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…

【5/14開催】朝日新聞 編集委員 氏岡 真弓 氏「先生が足りない どうする学校、どうする教育」(「水曜サロン with 赤堀先生」第7期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…