【1/29(金)】立命館守山中学高等学校におけるICT活用の広がりの事例について―主としてオンライン学習の取組に関してー(GIGAスクール構想推進委員会) 2021年1月20日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこの度ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想の実現に向け、教育現場の皆さまの様々な課題解決をご支援するために、下記の通り1/29(金)にオン…さらに読む 【1/22(金)】門真市様の今年度のZoomの活用とGIGAの運用に向けて(GIGAスクール構想推進委員会) 2021年1月15日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこの度ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想の実現に向け、教育現場の皆さまの様々な課題解決をご支援するために、下記の通り1/22(金)にオン…さらに読む 【1/14(木)】教育委員会主導!いまからはじめるための「オンライン授業事例」紹介セミナーご案内 2021年1月7日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこのたび、ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、Withコロナ、afterコロナにおける「令和の日本型教育」のひとつとして、対面と遠隔・オンラインのハイブリッド…さらに読む 【1/15(金)】GIGAスクール構想で保護者ができることとは?!オンラインセミナーのご案内 (GIGAスクール構想推進委員会) 2020年12月25日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこのたびICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想に対してご興味や懸念点をお持ちの、小学生、中学生の保護者様向けオンラインセミナーを、令和3年1…さらに読む 【1/23(土)】教職員むけ「学校と著作権との向き合い方」オンラインセミナーを開催します。 2020年12月21日/事務局からのお知らせ/SWGの活動/作成者: icon21-adminこの度、サーティファイ著作権検定委員会主催/ICT CONNECT21 学習資源利活用促進SWG共催で、教職員の方々を対象としたオンラインセミナー「学校と著作権との向き合い方 ~“GIGAス…さらに読む 月刊『教職研修』/月刊『高校教育』2020年12月号に監修記事が掲載されました。 2020年12月11日/メディア掲載/事務局からのお知らせ/作成者: icon21-admin一般社団法人ICT CONNECT 21は、学校の管理職の皆さんを中心に、多くの教育関係者に読まれている次の2誌に、教育とICTについての監修記事を連載しています。 ▼月刊『教職研修』(教育…さらに読む 教員向けイベント開催のお知らせ(GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会) 2020年11月27日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-admin公立校を丸ごとICT化~変化の時代とリーダーの役割~ ※イベントは終了しました。 福岡市立西陵高校は、公立でありながら4・5月でオンライン授業をスタートさせ、たった数ヶ月で49名ものOS企業…さらに読む 文部科学省「教育データの利活用に関する有識者会議(第3回)」にて当会が発表いたしました。 2020年11月27日/事務局からのお知らせ/事務局の活動/作成者: icon21-admin2020年11月24日に開催された、文部科学省「教育データの利活用に関する有識者会議(第3回)」において、一般社団法人ICT CONNECT 21が「教育データの標準化に関するICT CON…さらに読む 2021年度(第47回)実践研究助成募集中(パナソニック教育財団) 2020年11月24日/アライアンス団体会員/イベント/作成者: icon21-adminアライアンス団体の(公財)パナソニック教育財団は、2021年度(第47回)実践研究助成の応募を受け付けています。 詳細についてはパナソニック教育財団のホームページでご確認ください。 http…さらに読む 設立1周年記念セミナーのお知らせ (オープンバッジ・ネットワーク財団) 2020年11月19日/アライアンス団体会員/イベント/作成者: icon21-adminおかげさまで財団設立1周年を迎えることができました。 いち早くオープンバッジを導入活用されているリーディング団体の皆様よりお話を伺いながら、オープンバッジを通したこれからの人材育成について語…さらに読む 過去のニュースを見る 「GIGAスクール構想」関連サイト 文部科学省が中心となって進めている「GIGAスクール構想」について、関係するWebサイトをご紹介します。 詳細を見る プログラミング教育支援ハンドブック 2020年小学校プログラミング教育必修化に向け、教育委員会や学校で業務の参考となる『プログラミング教育支援ハンドブック2019』(監修:放送大学教授 中川一史、協力:日本マイクロソフト株式会社)を発行しました。 詳細を見る 「プログラミング教育フレームワーク」の公開 主に小学校においてプログラミング教育を実践する際に重視される項目を、「プログラミング教育フレームワーク」として整理しました。 詳細を見る 一覧を見る 2020年12月18日 鳴門教育大学 ICTを活用した教育研究大会にてICT CONNECT 21事務局員が登壇 2020年11月27日 文部科学省「教育データの利活用に関する有識者会議(第3回)」にて当会が発表いたしました。 2020年11月1日 「GIGA HUB WEB」をリニューアルしました。 一覧を見る 募集、開催予定のイベントに関するお知らせです。重要な資料のまとめを掲載することもあります。 GIGAスクール構想推進委員会メンバー募集中 一般社団法人ICT CONNECT 21が設立している「GIGAスクール構想推進委員会」は、参加メンバーを募集しています。 詳細を見る ワーキンググループ(WG)活動について ワーキンググループ(WG)の説明と、現在メンバー募集中のSWG・SIGはこちらからご確認いただけます。 詳細を見る 2018年08月24日 新しい著作権法と学校教育フォーラム フォーラムの動画・資料を公開しています。 詳細を見る ICT CONNECT 21にご入会いただきますと、教育の情報化に関する各種情報の入手やワーキンググループ活動への参加ができるだけでなく、多彩なメンバーとの交流を通じた情報交換の機会や関連する省庁や教育機関との連携を図ることができるようになります。 また、ICT CONNECT 21 のメールマガジンやFacebook等で、会員の皆様の活動を幅広くご紹介させていただきます。 入会のご案内
【1/29(金)】立命館守山中学高等学校におけるICT活用の広がりの事例について―主としてオンライン学習の取組に関してー(GIGAスクール構想推進委員会) 2021年1月20日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこの度ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想の実現に向け、教育現場の皆さまの様々な課題解決をご支援するために、下記の通り1/29(金)にオン…さらに読む
【1/22(金)】門真市様の今年度のZoomの活用とGIGAの運用に向けて(GIGAスクール構想推進委員会) 2021年1月15日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこの度ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想の実現に向け、教育現場の皆さまの様々な課題解決をご支援するために、下記の通り1/22(金)にオン…さらに読む
【1/14(木)】教育委員会主導!いまからはじめるための「オンライン授業事例」紹介セミナーご案内 2021年1月7日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこのたび、ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、Withコロナ、afterコロナにおける「令和の日本型教育」のひとつとして、対面と遠隔・オンラインのハイブリッド…さらに読む
【1/15(金)】GIGAスクール構想で保護者ができることとは?!オンラインセミナーのご案内 (GIGAスクール構想推進委員会) 2020年12月25日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-adminこのたびICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想に対してご興味や懸念点をお持ちの、小学生、中学生の保護者様向けオンラインセミナーを、令和3年1…さらに読む
【1/23(土)】教職員むけ「学校と著作権との向き合い方」オンラインセミナーを開催します。 2020年12月21日/事務局からのお知らせ/SWGの活動/作成者: icon21-adminこの度、サーティファイ著作権検定委員会主催/ICT CONNECT21 学習資源利活用促進SWG共催で、教職員の方々を対象としたオンラインセミナー「学校と著作権との向き合い方 ~“GIGAス…さらに読む
月刊『教職研修』/月刊『高校教育』2020年12月号に監修記事が掲載されました。 2020年12月11日/メディア掲載/事務局からのお知らせ/作成者: icon21-admin一般社団法人ICT CONNECT 21は、学校の管理職の皆さんを中心に、多くの教育関係者に読まれている次の2誌に、教育とICTについての監修記事を連載しています。 ▼月刊『教職研修』(教育…さらに読む
教員向けイベント開催のお知らせ(GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会) 2020年11月27日/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-admin公立校を丸ごとICT化~変化の時代とリーダーの役割~ ※イベントは終了しました。 福岡市立西陵高校は、公立でありながら4・5月でオンライン授業をスタートさせ、たった数ヶ月で49名ものOS企業…さらに読む
文部科学省「教育データの利活用に関する有識者会議(第3回)」にて当会が発表いたしました。 2020年11月27日/事務局からのお知らせ/事務局の活動/作成者: icon21-admin2020年11月24日に開催された、文部科学省「教育データの利活用に関する有識者会議(第3回)」において、一般社団法人ICT CONNECT 21が「教育データの標準化に関するICT CON…さらに読む
2021年度(第47回)実践研究助成募集中(パナソニック教育財団) 2020年11月24日/アライアンス団体会員/イベント/作成者: icon21-adminアライアンス団体の(公財)パナソニック教育財団は、2021年度(第47回)実践研究助成の応募を受け付けています。 詳細についてはパナソニック教育財団のホームページでご確認ください。 http…さらに読む
設立1周年記念セミナーのお知らせ (オープンバッジ・ネットワーク財団) 2020年11月19日/アライアンス団体会員/イベント/作成者: icon21-adminおかげさまで財団設立1周年を迎えることができました。 いち早くオープンバッジを導入活用されているリーディング団体の皆様よりお話を伺いながら、オープンバッジを通したこれからの人材育成について語…さらに読む
【1/29(金)】立命館守山中学高等学校におけるICT活用の広がりの事例について―主としてオンライン学習の取組に関してー(GIGAスクール構想推進委員会)
/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-admin【1/22(金)】門真市様の今年度のZoomの活用とGIGAの運用に向けて(GIGAスクール構想推進委員会)
/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-admin【1/14(木)】教育委員会主導!いまからはじめるための「オンライン授業事例」紹介セミナーご案内
/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-admin【1/15(金)】GIGAスクール構想で保護者ができることとは?!オンラインセミナーのご案内 (GIGAスクール構想推進委員会)
/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-admin【1/23(土)】教職員むけ「学校と著作権との向き合い方」オンラインセミナーを開催します。
/事務局からのお知らせ/SWGの活動/作成者: icon21-admin月刊『教職研修』/月刊『高校教育』2020年12月号に監修記事が掲載されました。
/メディア掲載/事務局からのお知らせ/作成者: icon21-admin教員向けイベント開催のお知らせ(GIGAスクール構想推進委員会 利用促進部会)
/事務局からのお知らせ/GIGAスクール構想推進委員会/作成者: icon21-admin文部科学省「教育データの利活用に関する有識者会議(第3回)」にて当会が発表いたしました。
/事務局からのお知らせ/事務局の活動/作成者: icon21-admin2021年度(第47回)実践研究助成募集中(パナソニック教育財団)
/アライアンス団体会員/イベント/作成者: icon21-admin設立1周年記念セミナーのお知らせ (オープンバッジ・ネットワーク財団)
/アライアンス団体会員/イベント/作成者: icon21-admin