GIGA Promoting Seminar eva2025 

title-recent-news


オープンバッジ・ネットワーク 財団設立6周年記念シンポジウム

一般財団法人オープンバッジ・ネットワークは、11月1日に設立6周年を迎えるにあたり、「設立6周年記念シンポジウム」を開催します。 今回のシンポジウム前半では、同財団理事長によるオープンバッジ…

【11/12開催】早稲田大阪高等学校 教諭(地歴公民科・情報科・英語科) 米田 謙三 氏「変化に対応する生徒を育てる!ICTとSTEAM教育で実現する「柔軟な対応力」育成法」(「水曜サロン with 赤堀先生」第8期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…

12/20(土) SIG3研究会「教員養成系大学を基軸としたLA実践導入に向けて~いま教師に求められる教育データの見取り~」開催のお知らせ(エビデンス駆動型教育研究協議会)

一般社団法人エビデンス駆動型教育研究協議会(EDE)です。 この度、12/20(土)に、SIG3研究会「教員養成系大学を基軸としたLA実践導入に向けて~いま教師に求められる教育データの見取り…

11/14-15「令和7年度 京都市立西京高等学校・附属中学校 中高一貫教育研究大会」(エビデンス駆動型教育研究協議会)

一般社団法人エビデンス駆動型教育研究協議会(EDE)です。 この度、長くLEAFシステムをご利用いただいている京都市立西京高等学校・附属中学校様が、以下の通り公開授業をされることになりました…

2026年度(第52回)実践研究助成説明セミナー開催(パナソニック教育財団)

パナソニック教育財団では、ICTを活用して学校の課題解決・改善に取り組む実践研究の募集を10月31日から開始します。 募集開始にあわせて、応募を考えている先生方や、関心はあるものの色々な不安…

【10/29開催】NHK放送文化研究所 主任研究員 宇治橋 祐之 氏「放送100年 教育メディアの変遷とメディア教育の深化」(「水曜サロン with 赤堀先生」第8期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…

「eスクール ステップアップ・キャンプ 2025 鹿児島大会」のご案内(一般財団法人日本視聴覚教育協会)

eスクール ステップアップ・キャンプ事務局でございます。 「eスクール ステップアップ・キャンプ 2025 鹿児島大会」を下記日程で開催いたしますのでご案内申し上げます。 期 日  2025…

【10/15開催】渋谷区教育委員会 未来の学校推進アドバイザー 五十嵐 俊子 氏「私の探究人生 ~探究から未来の教育を創る~」(「水曜サロン with 赤堀先生」第8期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…

第7回Minecraftカップ「災害に立ち向かう力」をテーマに高校生以下の子ども達が制作した836作品が集結!(特定非営利活動法人デジタルものづくり協議会)

Minecraftカップ運営委員会は、高校生以下の子ども達が「教育版マインクラフト」を使ったデジタルものづくりに挑戦する作品コンテストを運営しています。 7回目の開催となる今年度は、21,5…

【10/1開催】ICT CONNECT 21 名誉会長 赤堀 侃司 氏「生成AIと教育」(講師変更)東京大学 大学院情報学環 教授 渡邉 英徳 氏「AIを活用した戦災・災害のデジタルアーカイブ」(「水曜サロン with 赤堀先生」第8期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…


「学習eポータル」まとめページ

初等中等教育のデジタル学習環境のハブの役割を果たす、学習eポータルに関するページです。
詳細を見る

CRETの研究発表・論文 教育テスト研究センター(Center for Research on Educational Testing)

詳細を見る

ICT CONNECT 21 監修連載記事

一般社団法人ICT CONNECT 21 が監修している雑誌連載記事の一覧を表示しているページです。
詳細を見る

「GIGAスクール構想」関連サイト

文部科学省が中心となって進めている「GIGAスクール構想」について、関係するWebサイトをご紹介します。
詳細を見る

プログラミング教育支援ハンドブック

2020年小学校プログラミング教育必修化に向け、教育委員会や学校で業務の参考となる『プログラミング教育支援ハンドブック2019』(監修:放送大学教授 中川一史、協力:日本マイクロソフト株式会社)を発行しました。
詳細を見る

「プログラミング教育フレームワーク」の公開

主に小学校においてプログラミング教育を実践する際に重視される項目を、「プログラミング教育フレームワーク」として整理しました。
詳細を見る
一覧を見る




title-invitation
募集、開催予定のイベントに関するお知らせです。重要な資料のまとめを掲載することもあります。

GIGAスクール構想推進委員会メンバー募集中

一般社団法人ICT CONNECT 21が設立している「GIGAスクール構想推進委員会」は、参加メンバーを募集しています。
詳細を見る

ワーキンググループ(WG)活動について

ワーキンググループ(WG)の説明と、現在メンバー募集中のSWG・SIGはこちらからご確認いただけます。
詳細を見る

top-member-apply


ICT CONNECT 21にご入会いただきますと、教育の情報化に関する各種情報の入手やワーキンググループ活動への参加ができるだけでなく、多彩なメンバーとの交流を通じた情報交換の機会や関連する省庁や教育機関との連携を図ることができるようになります。

また、ICT CONNECT 21 のメールマガジンFacebook等で、会員の皆様の活動を幅広くご紹介させていただきます。

入会のご案内