【新設】xAPI SWG メンバー募集のお知らせ
ICT CONNECT 21の技術標準WG(座長:田村恭久 上智大学教授)では、教育現場におけるスタディ・ログの流通と利活用の加速を目的に「xAPI SWG」を設置し、活動を開始いたします。…
ICT CONNECT 21の技術標準WG(座長:田村恭久 上智大学教授)では、教育現場におけるスタディ・ログの流通と利活用の加速を目的に「xAPI SWG」を設置し、活動を開始いたします。…
一般社団法人 ICT CONNECT21は、6月20日(金)に2025年度定時総会を開催いたします。 第2部の基調講演と活動報告会を、会員以外の皆さまにもご覧いただけるように、オンライン配信…
令和8年3月に展示リニューアルオープンを予定している鹿児島市立科学館において、デジタル技術を活用した展示手法として、 タブレットやスマートフォンで利用できる鹿児島市立科学館専用アプリケーショ…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…
学習分析学会(JASLA)では、5月24日(土)に、2025年度JASLA第1回研究会を開催いたします。 本研究会は、教育システム情報学会(JSiSE)2025年度 第1回研究会との合同開催…
お世話になっております。一般社団法人エビデンス駆動型教育研究協議会(EDE)です。 5/18(日)に以下のイベントを開催することになりましたのでご案内申し上げます。 2017年より、京都大学…
学校教職員、指導主事、教員養成大学・学部・大学院に在籍する学生、または教職課程履修の学生の方々が制作された視聴覚教材を募集します。 文部科学省後援による本コンクールは学校教育や社会教育の現場…
平素は大変お世話になっております。 未来の先生フォーラム運営事務局です。 【連載開始のお知らせ】 EduDXレポートに代表の宮田純也が連載「VUCA・人生100年時代 〜DX時代の学校教育-…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…
ICT CONNECT 21事務局