【新設】利活用促進連携サブ部会 メンバー募集のお知らせ (GIGAスクール構想推進委員会利用促進部会)
GIGAスクール構想推進委員会利用促進部会では、現場の教育委員会や先生方・文科省などの関係省庁・民間事業者とで連携して、GIGA第2期の利活用促進を後押しする「利活用促進連携サブ部会」を設…
GIGAスクール構想推進委員会利用促進部会では、現場の教育委員会や先生方・文科省などの関係省庁・民間事業者とで連携して、GIGA第2期の利活用促進を後押しする「利活用促進連携サブ部会」を設…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…
~地域にデジタルものづくり教育を広げ、子ども達の大会挑戦を後押しします~ Minecraftカップでは、地域や環境格差によって子ども達がプログラミングやデジタルものづくり教育に触れられる機会…
ICT CONNECT21では、本年度、各都道府県・政令指定都市・中核都市・東京23区教育委員会を対象に、教育現場での適切な著作物利用推進や児童生徒への著作権教育推進に資する人材育成を目的…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…
2026年2月15日「東京大学」開催の全国大会にて「災害に立ち向かう力」をテーマにつくられた作品の審査を行います。 2019年の初回から本大会に関わる日本初のプロマインクラフター「タツナミシ…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…
4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催された「EDIX東京」に、GIGAスクール構想推進委員会が出展しました。 GIGAスクール構想第2期に関する情報をご提供する11のブース…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀先生も含…
ICT CONNECT 21の技術標準WG(座長:田村恭久 上智大学教授)では、教育現場におけるスタディ・ログの流通と利活用の加速を目的に「xAPI SWG」を設置し、活動を開始いたします。…
ICT CONNECT 21事務局