「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議 中間まとめに関する意見募集(~8/12)
「デジタル教科書」の位置付けについてパブリックコメントが求められています.詳しくは電子政府の総合窓口e-Govをご覧ください。 ~以下、文部科学省初等中等教育局教科書課の文章より引用~ 文部…
「デジタル教科書」の位置付けについてパブリックコメントが求められています.詳しくは電子政府の総合窓口e-Govをご覧ください。 ~以下、文部科学省初等中等教育局教科書課の文章より引用~ 文部…
「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」が、7/28(木)13時~15時で開催されます。最終まとめ案について話題になるとても貴重な機会です。申し込みは7/26(火)まで、定員に達す…
文部科学省の「教育の情報化」についてのサイトが構造化され、分かりやすくなりました。文部科学省のサイト「教育の情報化の推進」を是非ご覧ください。 ※ICT CONNECT 21 も同サイトで紹…
学校における教育の情報化に関する知見を有するICT活用教育アドバイザーを自治体へ派遣し、各自治体の課題の解決をICT活用教育アドバイザーと一緒に図る自治体を募集する事業につきまして、締切を7…
総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の一環として、クラウドや地域人材を活用した、効果的・効率的なプログラミング教育の実施モデルについて実証するため、当該実証に係る提案公…
文部科学省の情報通信技術を活用した教育振興事業「情報教育推進校(IE-School)」調査研究事業として、情報教育推進校を指定し、小・中・高等学校におけるプログラミングや情報セキュリティ、情…
第一回プログラミング教育事業推進会議が7月12日(火)13時〜14時に行われます。 場所は 株式会社D2C D2Cホール(東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル 5F)です。 「若…
3月22日(火)に先導的教育システム実証事業評価委員会(第7回会合)が開催されますのでご案内いたします。 傍聴登録の締切りが3月17日(金)17時までとなっていますので、傍聴をご希望される方…
ICT CONNECT 21事務局