国際連携SWG(第27回)を開催しました。

技術標準ワーキンググループの国際連携SWG(リーダー 加藤泰久(NTTサービスエボリューション研究所))、第27回目を11/14に開催いたしました。 技術WGの次回セミナーの内容検討などを行…

学校における働き方改革特別部会(第7回) 配付資料

11/6(月)に開催されました、学校における働き方改革特別部会(第7回)の配布資料が公開されました。 第7回では、「業務の役割分担・適正化に関する具体的な論点について」「勤務時間及びその管理…

教育振興基本計画部会(第8期~)(第18回)の開催について(11/17)

教育振興基本計画部会(第8期~)(第18回)が開催されます。 議題は 1.客観的な根拠(エビデンス)を重視した教育政策の推進について 2.「第3期教育振興基本計画の策定に向けたこれまでの審議…

「全国ICT教育首長サミット」ブース展示等への協賛ご案内

アライアンス団体の一般財団法人日本視聴覚教育協会が事務局を務めます「全国ICT教育首長協議会」では、昨年度に引き続き、「全国ICT教育首長サミット」を、東京 国際交流館プラザ平成において開催…

学校における働き方改革特別部会(第6回) 配付資料

10/20(金)に開催されました、学校における働き方改革特別部会(第6回)の配布資料が公開されました。 第6回では、業務の役割分担・適正化に関する具体的な論点について話し合いが行われ 〇教員…

「子どもの未来を応援する首長連合(子どもの貧困対策連合)シンポジウム」(11/19)に事務局長が登壇します。

11/8発行の「マナビィ・メールマガジン第161号」にて、当会事務局長の片岡が登壇する「子どもの未来を応援する首長連合(子どもの貧困対策連合)シンポジウム」が紹介されました。 (シンポジウム…

Advanced Publishing Laboratory報告会(12/8)

アライアンス団体の日本電子出版協会(JEPA)よりセミナーのご案内です。 2017年4月、KADOKAWA、講談社、小学館、集英社、出版デジタル機構の協力で、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに…

『METI Journal』11月号の政策特集は「ロボット新潮流!」です。

経済産業省の注目政策をわかりやすく紹介する『METI Journal』。2017年6月から毎営業日発行の広報サイトとなっています。 ▼『METI Journal』 https://meti-…

教育課程部会(第104回)の開催について(11/13)

中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会(第9期第3回(第104回))が開催されます。 議題は 1.新しい学習指導要領の周知について 2.学校における働き方改革等について が中心となる予…

パーソナルデータ利活用研究SWGレポート Vol.3

普及推進ワーキンググループのパーソナルデータ利活用研究SWG(リーダー 岩本隆(慶應義塾大学))では、本年度の活動として、本SWGが受託して実行した総務省IoTサービス創出支援事業 (平成2…