「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(11/30、第10回)配付資料

「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第10回)配付資料が公開されました。 本会議にて、最終まとめ(案)が提示され、議論の上、最終まとめの方向性は一致していること、文言の修正について…

ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/5)

午前 ICT CONNECT 21 事務局会議など 午後 文部科学省の方と打合せ、企業打合せ、など

地域IoT実装推進タスクフォース 地域資源活用分科会(11/25、第2回)資料

総務省が、2020年までの地域IoTの普及に向け、進捗状況や課題の把握とともに、必要な対応策を講じることを目的として開催している「地域IoT実装推進タスクフォース」。 11/25に開催された…

広報誌「METI Journal」12・1月号が発行されました ~特集は“ものづくりの世界が変わる!バイオテクノロジー新時代”~

経済産業省より広報誌「METI Journal」12・1月号が発行されました。 「METI Journal」12・1月号の内容 トップインタビュー:久原 哲さん  (九州大学 名誉教授) 特…

【12/8(木)】地域IoT実装推進タスクフォース(第3回)開催案内

総務省が、2020年までの地域IoTの普及に向け、進捗状況や課題の把握とともに、必要な対応策を講じることを目的として開催している「地域IoT実装推進タスクフォース」。 第3回が、12/8(木…

ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/3)

平成28年度文部科学省委託 情報モラル教育推進事業 情報モラル教育指導者セミナー及び情報モラル教育推進フォーラム 東京会場に出席

【12/9(金)】学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議(第2回)の開催について

文部科学省の「学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議(第2回)」が12月9日(金)18時~20時にて開催されます。 第1回目の配布資料、および本会議の位置づけは、ICT CON…

ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/2)

ICT CONNECT 21 アライアンス団体の日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)主催の「ICTをぐんと身近に!活用の幅が広がる教育ICT導入活用セミナー」講師

【12/9(金)】地域IoT実装推進タスクフォース 人材・リテラシー分科会(第3回)開催案内

総務省が、2020年までの地域IoTの普及に向け、進捗状況や課題の把握とともに、必要な対応策を講じることを目的として開催している「地域IoT実装推進タスクフォース」。 人材・リテラシー分科会…

電子出版アワード2016 投票開始 ! ! どなたでも投票できます

アライアンス団体の 一般社団法人 日本電子出版協会(会長:関戸雅男(株式会社 研究社 社長)、所在地:東京都千代田区三崎町、ホームページ:http://www.jepa.or.jp、略称:J…