赤堀会長のプログラミング教育の論文が公開されました。
赤堀会長のプログラミング教育の論文が公開されました。 教育テスト研究センター年報 第2号 2017年7月 https://www.cret.or.jp/dissertation/113/ プ…
赤堀会長のプログラミング教育の論文が公開されました。 教育テスト研究センター年報 第2号 2017年7月 https://www.cret.or.jp/dissertation/113/ プ…
当会では夏季休暇を下記の通り取らせていただきます。 期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 記 ■夏季休業日程 8月11日(金)〜8月…
一部のサブワーキンググループ (SWG) は、メンバー募集〆切前ですが、以前からのメンバーを中心に活動を継続しています。 7/18には、藤村リーダー以下12名の参加を得て、校務系-学習系情報…
障害福祉保健情報研究システム(DINF)の「アクセシブルな情報シスム”DAISY”に関する取り組み」に、ICT CONNECT 21 主催イベント「生涯、情報にアクセ…
アライアンス団体会員の一般社団法人日本教育情報化振興会は、教育分野におけるICT活用の重要性が益々高まる中、西日本最大級の教育ICT総合展「関西教育ICT展」を開催する運びとなりました。本年…
一般社団法人ICT CONNECT 21 の総会を、7/6(木)15時30分~16時にて開催いたしました。 アライアンス団体会員・特別会員・一般会員の52社(団体)72名の方にいらっしゃって…
普及WG座長の岩本隆特任教授の記事をご紹介します。 FiNC、慶應義塾大学大学院 岩本特任教授と共同で 約850名の就労者対象「エンゲージメントに関する調査」を FiNCウェルネスサーベイに…
事務局次長の寺西が、6/12(月)私塾界リーダーズフォーラムのパネラーとして、文部科学省教育課程課の金城太一課長補佐ほかと共に、「予測不能な時代に求められるスキルの育成」を語ります。 詳細は…
事務局次長の寺西が三島市総合教育会議にて、新学習指導要領についての講演を行いました。 ■平成29年度第1回総合教育会議 「学習指導要領の改訂内容について、今後の教育に託すもの」 https:…
ICT CONNECT 21事務局