次期学習指導要領答申(文部科学省)における14ケのPDFについて補足説明付きでまとめました。

2017年4月25日追記
告示された新学習指導要領一覧はこちらのサイトからご覧いただけます。
・・・・・・・・・・

文部科学省より、次期学習指導要領の答申が正式に公開されました。
※正式名称は「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)(中教審第197号)」となります。

下記文部科学省のWebサイトに答申がすべて格納されています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1380731.htm

上記サイトにはPDFへのリンクが14ケ掲載されています。それらについて解説いたします。
※なお、ICT CONNECT 21 のWebサイト更新情報は、メールマガジンでもお伝えしています。

■1 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)(PDF:931KB)
答申全文です。諮問から答申まで、足掛け2年におよぶ議論の集大成で、243ページに及びます。
2017年度に本格的に周知徹底が行われ、2020年から「2030年以降の社会を形づくる礎となるもの」として実施される次期学習指導要領の「理念」に相当する部分ですので、教育関係者は時間のあるときに確実にご覧ください。なお、最終ページ(243ページ)には関連用語の索引が掲載されています。

■2 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)【概要】(PDF:291KB)
上記答申の概要で、29ページに及びます(資料の最後には、小学校、中学校、高等学校の標準授業字数・単位数なども掲載されています)。次期学習指導要領のことがメディアで報じられるときは、本概要掲載の語句や資料を基にすることが多いと思われます。
なお、概要の中でも、さらに重要と思われる箇所には、中央教育審議会(第109回)提出資料中でアンダーラインが引かれており、その部分を抜き出し次期学習指導要領答申について(中央教育審議会(第109回)資料より)(←リンクします)でご紹介しています。

■3 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)別紙(PDF:3486KB)
次期学習指導要領において大切になる「資質・能力」「見方・考え方」、そして「プログラミング教育」の在り方などについての補足説明がされている資料です。1ページ目の目次をご覧いただいて、ご自身に関係の深い部分を拾い読みするのも有効です。

■4 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 別添資料 (1/3)(PDF:3871KB)
幼児教育/国語/社会、地理歴史、公民の別添資料。

■5 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 別添資料 (2/3)(PDF:3163KB)
算数・数学/理科/高等学校の数学・理科にわたる探究的科目/生活/音楽、芸術(音楽)/図画工作、美術、芸術(美術、工芸)/芸術(書道)/家庭、技術・家庭/体育、保健体育の別添資料。

■6 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 別添資料 (3/3)(PDF:3614KB)
外国語/情報/主として専門学科において開設される各教科・科目/道徳活動/特別活動/総合的な学習の時間の別添資料。

■7 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (1/8)(PDF:2928KB)
答申中、「第1部 学習指導要領等改訂の基本的な方向性」の「1.学習指導要領等改訂の基本的な方向性」「2.これまでの学習指導要領等改訂の経緯」の補足資料。図解で分かりやすい資料がたくさんあります。

■8 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (2/8)(PDF:3897KB)
答申中、「第1部 学習指導要領等改訂の基本的な方向性」の「3.子供たちの現状」の補足資料。現在の子どもたちの状況を表す様々な数値データやグラフ・表などがあります。最終ページ付近に「情報活用能力」についての調査結果もあります。

■9 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (3/8)(PDF:2143KB)
答申中、「第1部 学習指導要領等改訂の基本的な方向性」の「4.学習指導要領等の理念を実現するために必要な方策」の補足資料と、「法令上定められている教育の目的・目標」「第2期教育振興基本計画」「これまで提言された様々な資質・能力」OECDとのプロジェクト」「資質・能力に関する学術研究や教育実践」について。

■10 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (4/8)(PDF:3936KB)
答申中、「第1部 学習指導要領等改訂の基本的な方向性」における補足資料として、「持続可能な開発のための教育(ESD)について」「キャリア教育、情報教育、安全教育に関する答申」「資質・能力の枠組みに関する諸外国の動向 ・教育目標の分類学」「社会とのつながりを意識した取組の例 ・学校で育てる資質・能力の階層性をとらえる枠組み」「知の構造について ・アクティブ・ラーニングに関する議論について」「学習プロセスについて ・多面的な評価について」。

■11 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (5/8)(PDF:3157KB)
答申中、「第2部 各学校段階、各教科等における改訂の具体的な方向性」の「1.各学校段階の教育課程の基本的な枠組みと、学校段階間の接続」の「幼児教育」「小学校」「中学校」についての補足資料。

■12 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (6/8)(PDF:4558KB)
答申中、「第2部 各学校段階、各教科等における改訂の具体的な方向性」の「高等学校」の補足資料。

■13 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (7/8) (PDF:3696KB)
答申中、「第2部 各学校段階、各教科等における改訂の具体的な方向性」の「高等学校」「特別支援学校」の補足資料。

■14 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 補足資料 (8/8)(PDF:3288KB)
答申中、「第2部 各学校段階、各教科等における改訂の具体的な方向性」の「学校段階間の接続」の補足資料。