10/30開催 令和6年度かごしま「教育の情報化」フォーラムのお知らせ(鹿児島県教育委員会)
今年も、かごしま「教育の情報化フォーラム」行います! 授業における1人1台端末やデジタル教材等、ICT機器の活用等を通した「個別最適な学び」や「協働的な学び」のある授業づくりの推進、教職員の…
今年も、かごしま「教育の情報化フォーラム」行います! 授業における1人1台端末やデジタル教材等、ICT機器の活用等を通した「個別最適な学び」や「協働的な学び」のある授業づくりの推進、教職員の…
若宮正子さんは、日本のITエヴァンジェリスト。電子掲示板「メロウ倶楽部」副会長。2017年に81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を開発した世界最高齢のプログラマー。ハンドルネームは「…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀会長も含…
◇タイトル:セカンドGIGAの環境を整える「学びのデータは誰のもの?」 ◇開催日時:2024年9月28日(土)14:00‐16:30(150分) ◇対 象:教育委員会関係者、教員、教育関連…
総務省では、アクセシブルなICT機器・サービスの普及促進を目的に、情報アクセシビリティに優れたICT機器・サービスを「情報アクセシビリティ好事例2024」として募集しています。 本取組は、情…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀会長も含…
日本視聴覚教育協会 主催、文部科学省 後援による標記のコンク-ルにおいて、最優秀賞(文部科学大臣賞)ほか入賞作品を決定しました。 https://www.javea.or.jp/jisak…
2031年に創立150周年をむかえる東京理科大学は、長期ビジョン「TUS VISION 150」において、「⽇本の発展を⽀えてきた理科⼤」から「世界の未来を拓くTUS」へ発展することを宣⾔し…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀会長も含…
鹿児島県では国に示された補助金交付要綱に沿いながら,基金の準備,会議体,共同調達会議等を行って参りました。 その中で県内各市町村教育委員会が実現しようとしている教育に関する様々なサービスやソ…
ICT CONNECT 21事務局