みんなのコード、「第3回情報教育の未来を考える”若手”勉強会」を開催

特定非営利活動法人みんなのコードは、今年5月から、次の情報教育を担う”若手”の研究者や教員、民間企業・NPOなどの様々な関係者が、スピード感をもって意見交換を行い、特定の主張等に縛られず、研…

週刊BCN 特集「『学習eポータル』が切り開く教育データ活用の未来」の取材を受けました

法人向けIT市場の最新を追うメディア「週刊BCN」の学習eポータルに関する特集記事取材に、当会フェローの石坂がお話させていただきました。 学習eポータルのベンダー3社のインタビューもあわせて…

【7/12開催】國學院大學 田村 学 氏「教科横断的な学びとカリキュラム・マネジメント」(「水曜サロン with 赤堀会長」第4期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。その後、赤堀会長も含めた…

【加賀市教育委員会】「そろえる」から「伸ばす」教育へ!教育改革のTV放映動画が公開されました。

「子どもが主役」を合言葉に、ICTをフル活用し、個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けて教育改革に取り組んでいる加賀市教育委員会の市内学校の授業の様子がTVに取り上げられました。子どもたち…

6月29日(木)<【経産省主催】未来の教室キャラバンin Yamagataを開催!>

経済産業省教育産業室では、6月29日(木)に『未来の教室キャラバン in Yamagata』を実施いたします。「未来の教室」実証事例の紹介や、17社のEdTech/教育サービスの体験・紹介、…

中室牧子氏 登壇【ICT CONNECT21】2023年度定時総会 第2部(基調講演・活動報告会)一般参加お申込受付

一般社団法人 ICT CONNECT21は、6月30日(金)に2023年度定時総会を開催いたします。 第2部の基調講演と活動報告会を、会員以外の皆さまにもご覧いただけるように、Zoomウェビ…

2023年8月10日(木)開催 シンポジウム(教育DXとデータ利活用の最新動向について)のご案内について(一般社団法人エビデンス駆動型教育研究協議会)

2023年8月10日(木)開催 シンポジウム(教育DXとデータ利活用の最新動向について)のご案内について いつも大変お世話になっております。EDE(一般社団法人 エビデンス駆動型教育研究協議…

オープンバッジ受領者「サクセス・ストーリー賞」を発表(一般財団法人オープンバッジネットワーク)

一般財団法人オープンバッジ・ネットワークは、「バッジ受領者 サクセス・ストーリー」を公募し、入賞者を発表いたしました。第1回の最優秀賞は、第一志望の企業から内定を獲得した大学生です。「就職活…

【加賀市教育委員会】東洋経済education×ICTに特集記事が掲載されました。

「子どもが主役」を合言葉に、ICTをフル活用し、個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けて教育改革に取り組んでいる加賀市教育委員会の方向性が、東洋経済education×ICTに特集記事とし…

【6/28開催】九州大学 山田 政寛 氏「学習行動の可視化によって何ができるのか?〜ラーニングアナリティクス研究のこれまでとこれから」(「水曜サロン with 赤堀会長」第4期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。その後、赤堀会長も含めた…