ABOUT
ICT CONNECT 21は、情報通信技術を活用して教育をより良くして行こうという意思を持つさまざまなステークホルダーが集まるオープンな場を提供するとともに、格差なく誰でもいつでもどこでも生涯を通じて学べる学習環境作りに取り組み、教育の情報化の一層の進展に寄与し、社会の発展に貢献することを目的としています。
OFFICE
ICT CONNECT 21事務局
- 〒107-0052
- 東京都港区赤坂2丁目19-8 赤坂2丁目アネックス3階 301号室 ※1階にゴルフ用品店があるビルの3階です。
- 03-4578-8823
- 03-4578-8824
- info@ictconnect21.jp
- https://ictconnect21.jp
【10/2開催】つくば市立みどりの学園義務教育学校 教頭 中村 めぐみ 氏「学校全体で取り組む生成AIの活用~子供の学びと校務の効率化~」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/【9/18開催】愛媛大学 学長特別補佐・教育学部教授 隅田 学 氏「幼いギフテッド児をつなぐオンラインプラットフォーム〜「Kids Academia」の事例〜」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/【9/4開催】富士通Japan 應田 博司 氏「子どもを主体とした教育の推進に向けて ー教員・指導主事時代の経験を踏まえー」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/GKB48教育カンファレンス2024 【テーマ】高大社を巻き込む「探究」のインパクト(一般社団法人ファーストスタープロジェクツ)
/メディア掲載/【8/21開催】文部科学省 大臣官房審議官 髙谷 浩樹 氏「今『GIGAスクール』が目指すべきものとは」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/大好評『SCHOOL SHIFT』の続編!『SCHOOL SHIFT2』(明治図書出版)出版にあたり、編著者の宮田純也(代表理事)のインタビューが掲載されました。(未来の先生フォーラム)
/メディア掲載/アライアンス団体会員/【7/31開催】日本で最初のプロマインクラフター タツナミ シュウイチ 氏「マイクラをゲームで終わらせるか教育プラットフォームに使うか」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/【7/17開催】石川県能美市教育委員会 亀田 香利 氏「GIGA端末の日常的活用からその先へ〜能登半島地震で能美市の子どもたちのとった行動とは?〜」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/【7/3開催】聖徳学園中・高等学校 データサイエンス部長 ドゥラゴ 英理花 氏「教育課程特例校としてのデータサイエンス教育実践」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/【6/19開催】Learn by Creation 代表理事 竹村 詠美 氏「真の探究心やエージェンシーが育まれる学び舎のカルチャーとは?」(「水曜サロン with 赤堀会長」第6期)
/事務局からのお知らせ/イベント/事務局の活動/水曜サロン/