【2/6(月)14時~】EDU-Portニッポン トピックセミナー(理工系教育)開催のお知らせ

ICT CONNECT 21 が協力している文部科学省委託事業「日本型教育の海外展開促進事業(EDU-Portニッポン)」の一環として、2月6日(月)に理工系教育についてのトピックセミナーを…

【2/6(月)18時~】「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナー

角川アスキー総合研究所主催の「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナーに、学習資源・データ利活用SWG(リーダー 芳賀高洋(岐阜聖徳学園大学准教授))で活動中の国際大…

Yahoo!ニュース、リセマムに掲載されました。

2/17(金)13時~の無料イベント「生涯、情報にアクセスできる社会を目指して」がYahoo!ニュースに取り上げられました。 ★ICT CONNECT 21、情報にアクセスできる社会を目指し…

【2/17(金)、13時】イベント「生涯、情報にアクセスできる社会を目指して」

今後、ICT CONNECT 21 では、様々なイベントを提供していきたいと考えています。 2017年の第一弾として、日本DAISYコンソーシアムの河村宏会長をお迎えし、ご講演を戴きたいと存…

月刊『私塾界』2017年1月号に掲載されました。

月刊『私塾界』2017年1月号に、ICT CONNECT 21 技術標準化WG、国際連携SWGリーダーの加藤泰久と、事務局次長の寺西隆行がパネルディスカッションに加わった、私塾界主催「教育I…

次期学習指導要領答申についての記事が月間アクセスランキング1位になりました。

2016年12月より、ICT CONNECT 21 は、ニュースリリースサイト「News2U.net」を利用しての情報提供を始めました。 そして、12月において、ICT CONNECT 21…

赤堀会長メッセージ~ICT CONNECT 21の法人化に向けて~

12月20日(火)にご案内しました通り、ICT CONNECT 21 は、平成29年2月初旬を目処に、社団法人として新たなスタートを切ります。 つきましては本サイトにて、赤堀侃司会長よりメッ…

赤堀侃司会長が『デジタル教科書に関する意見聴取報告書―学習者用デジタル教科書をどう考えるか(座談会)―』(中央教育研究所)をとりまとめました。

中央教育研究所から発刊された『デジタル教科書に関する意見聴取報告書―学習者用デジタル教科書をどう考えるか(座談会)―』について、ICT CONNECT 21 の赤堀侃司会長がとりまとめを務め…

ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/21)

午前 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) ICT活用教育アドバイザー派遣事業 企画評価委員会 ※平成27年度「地方自治体の教育の情報化推進事例―ICT活用教育アドバイザー派…

ICT CONNECT 21一般社団法人化が幹事会で承認されました。

2016年12月20日(火)10時~12時、三会堂ビル8Fの日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)会議室内で開催致しました、平成28年度第12回幹事会(出席者13名/赤堀会長・…