【7/23開催】東北学院大学文学部教授・学長特別補佐 稲垣 忠 氏「探究のデジタルツイン化でつくる学びのエコシステム」(「水曜サロン with 赤堀先生」第7期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。
開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。
その後、赤堀先生も含めた気軽な意見交換、トークセッションを行います。


次回開催の案内

第7期 第13回(通算第103回):「探究のデジタルツイン化でつくる学びのエコシステム

  • 日時 :2025年07月23日(水)18:00~19:00
  • 形式 :オンライン(Zoomを利用します)
  • 講師 :稲垣 忠 氏(東北学院大学文学部教授・学長特別補佐

【概要】

 現実世界から収集したデータをもとに仮想空間にデジタルの双子を作り出すデジタルツイン。探究学習をデジタルツインの発想で拡張すると、探究の質を高める手立てが見つかるだけでなく、少子高齢化が進む地域社会の学びを持続可能にする新たなエコシステムにいかすことができます。内閣府SIP「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットホームの構築」の一環としての取り組みをもとに、これからの地域・学校・学びのDXを考えます

 


稲垣 忠 氏 講師横顔】

関西大学大学院総合情報学研究科博士課程修了。博士(情報学)。専門は教育工学,情報教育。著書に『ICT活用の理論と実践
Ver.2』(編著,北大路書房)『教育の方法と技術Ver.2』(編著,北大路書房),『デジタル社会の学びのかたち
Ver.2』(編訳,北大路書房),『情報活用型プロジェクト学習ガイドブック』(編著,明治図書出版)など。 

参加申込

▼下記フォームより受け付けます。
https://forms.gle/512AM8MZwoeoUsn26 外部サイトにジャンプします
※一般社団法人 ICT CONNECT21会員以外の方もご参加いただけます。
※参加申込締切:2025年07月23日(水)17:00
※事前質問締切:2025年07月21日(月)23:59

注意事項

お申し込み後、確認メールが自動送信されます。
確認メールが届かない場合は、以下の理由が考えられますので、ご確認ください。

  • 確認メールが「迷惑メール」に振り分けられている
    →「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
  • 「@ictconnect21.jp」「@form-mailer.jp」からのメール受信を拒否している
    →受信設定をご変更ください。
  • お申し込み時のメールアドレス誤記入
    →正しいメールアドレスで再度お申込みください。

「水曜サロン with 赤堀先生」については、こちらのページよりご確認いただけます。