新学習指導要領について、オンライン講座「gacco」の講師を務めました。
ICT CONNECT 21事務局員が、新学習指導要領について、オンライン講座「gacco」の講師を務めました(全体監修:一般社団法人子供教育創造機構)。 講座概要のサイトが公開されましたの…
ICT CONNECT 21事務局員が、新学習指導要領について、オンライン講座「gacco」の講師を務めました(全体監修:一般社団法人子供教育創造機構)。 講座概要のサイトが公開されましたの…
eラーニングを活用した人材教育、組織戦略の現状と未来を語り合う専門フォーラム、「eラーニングアワード2017フォーラム」が今週水曜から開催されます。 日本e-learning大賞受賞者はこち…
10/25(水)から[eラーニングアワード 2017 フォーラム」が始まります。 http://www.elearningawards.jp/index.html ICT CONNECT 2…
奈良女子大学附属中等教育学校が、プログラミング教育にかかわる公開授業を11/6に行います。 詳しくはこちら(←クリックでPDFが開きます)をご覧ください。
普及推進ワーキンググループのパーソナルデータ利活用研究SWG(リーダー 岩本隆(慶應義塾大学))では、本年度の活動として、本SWGが受託して実行した総務省IoTサービス創出支援事業 (平成2…
普及推進WGのEdTechイノベーションSWGから形になったイベント、「Edvation x Summit 2017」を、11/5、6に開催いたします。 ※教職員対象の割引チケットがあります…
長野県喬木村より、遠隔合同授業公開研究会(兼長野県ICTシンポジウム)開催のお知らせです。 ■内容 ○公開授業 第一小・第二小遠隔合同授業 3年生算数 中学校 全9学級 公開予定 ○ブー…
準会員の愛媛県西条市では、平成29年度11月24日(金)に、標記研究大会を開催いたします。 西条市では、文部科学省の委託を受け、学校間をWEB会議システムで繋ぎ、ICTを活用して合同で授業を…
普及推進ワーキンググループのパーソナルデータ利活用研究SWG(リーダー 岩本隆(慶應義塾大学))では、本年度の活動として、本SWGが受託して実行した総務省IoTサービス創出支援事業 (平成2…
「ICTを活用して学びの質を高め、21世紀を生き抜く力を育てる授業」を研究テーマとした、福島県新地町のICT活用発表会が11/15に開催されます。 詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください…
ICT CONNECT 21事務局