(総務省)平成28年度第2次補正予算「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に係る提案公募の結果
総務省は、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に係る補正予算での提案公募について、66件の応募の中から19件のプロジェクトを選定しました。 1)可能な限り多くの都道府県を網羅して実…
総務省は、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に係る補正予算での提案公募について、66件の応募の中から19件のプロジェクトを選定しました。 1)可能な限り多くの都道府県を網羅して実…
つくば市にある独立行政法人教員研修センターが、2017年4月1日より「教職員支援機構」という名称に変更になります。 これまでの直営型の研修実施機能を維持する一方で、全国の教職員に対する養成・…
平成29年度に行われる教科用図書検定結果の公開について、日時・会場が文科省より発表されました。 今回の検定(平成28年度に行われたもの)では、小学校の道徳の教科書が初の検定となっています。 …
学習指導要領における各項目の分類・整理や関連付け等に資する取組の推進に関する有識者会議(第1回)配付資料が公開されました。 ICT CONNECT 21 としても、日本教育情報化振興会との連…
文部科学省では、全国の中学校3年生約6万人(国公立約600校)対象に、英語に関する4技能(聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと)がバランスよく育成されているかという観点から、生徒の英語力や…
総務省では、時間や場所、端末やOSを選ばず、最先端のデジタル教材等を利用でき、かつ低コストで導入・運用可能な「教育クラウド・プラットフォーム」の実証を進めています。 評価委員会(第10回会合…
1月25日に開催された、学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議(第3回)の議事録が公開されました。 以下、注目すべき発言を掲載いたします。 「エビデンスについては、ICT活用の…
総務省は、「ICT地域活性化大賞2016」表彰事例の募集を平成28年11月16日から12月15日まで行い、全体で104件の応募がありました。これらについて審査を実施し、表彰事例が決定しました…
教育委員会制度については、約 60 年ぶりに抜本的な法改正が行われ、平成 27年4月に新たなスタートを切りました。 新制度においては、権限と責任の明確化を図るという目的のもと、従前の教育長と…
学習指導要領における各項目の分類・整理や関連付け等に資する取組の推進に関する有識者会議の開催が決定しました。いわゆる「単元ID」の考え方を実際に落とし込む動きともいえます。 以下、開催要項よ…
ICT CONNECT 21事務局