【新設】文教分野の働き方改革推進SIGメンバー募集のお知らせ
ICT CONNECT 21のSIGでは、文部科学省「学校における働き方改革について」で教師の働き方の見直しおよび子供たちに対して効果的な教育指導を行うことが重要視されていることを踏まえ、新…
ICT CONNECT 21のSIGでは、文部科学省「学校における働き方改革について」で教師の働き方の見直しおよび子供たちに対して効果的な教育指導を行うことが重要視されていることを踏まえ、新…
国立教育政策研究所「教育革新」プロジェクトフェイズ1シンポジウム〜高度情報技術を活用した全ての子供の学びの質の向上に向けて〜 日時:令和2年2月3日(月曜日) 10:00~16:00 (受付…
一般社団法人ICT CONNECT 21では、赤堀侃司会長と共に、教育とICTについて語らいあう「水曜サロン」を継続的に企画・実施しています。 下記の通り、「第14回水曜サロン」を12/18…
相模原市では、令和2年度の必修化に向けて、平成29年度からプログラミングの体験を全市立小学校で段階的に行ってきました。 今年度は新たに6年生の児童がプログラミングを体験します。その取り組みに…
株式会社ミーミルが提供する記事「【EdTechオピニオン】有識者7名に聞く、EdTechは教育の未来をどう変える?」に、ICT CONNECT 21のEdTech推進SWG為田サブリーダーの…
一般社団法人ICT CONNECT 21では、赤堀侃司会長と共に、教育とICTについて語らいあう「水曜サロン」を継続的に企画・実施しています。 「第13回水曜サロン」を12/11に開催いたし…
学習資源利活用促進SWGでは、2019年12月11日(水)に、岐阜聖徳学園大学情報教育研究センターと共催にて、「教育と著作権講座」を実施することになりましたので、ご報告いたします。 2018…
一般社団法人ICT CONNECT 21では、赤堀侃司会長と共に、教育とICTについて語らいあう「水曜サロン」を継続的に企画・実施しています。 「第12回水曜サロン」を12/4に開催いたしま…
11/30(土)に京都橘大学で開催される「未来の教室 in 明日の教室」に、ICT CONNECT 21 EdTech推進SWG 為田裕行サブリーダーが登壇します。 ▼「未来の教室 in 明…
2019年9月30日~2019年10月15日にてメンバーを募集した「スタディ・ログ推進SWG」は、11の企業・団体会員と8名の個人会員にて活動を開始しました。 ■参加企業・団体会員 株式会社…
ICT CONNECT 21事務局