教育情報誌「さがみはら教育 No.163」特集「始まるよ!プログラミング教育」を公開
相模原市では、教育情報誌「さがみはら教育」を発行しております。 この度、その最新号(No.163)を発行いたしました。 本号では、特にプログラミング的思考の育成に焦点を当て、 日本の学校教育…
相模原市では、教育情報誌「さがみはら教育」を発行しております。 この度、その最新号(No.163)を発行いたしました。 本号では、特にプログラミング的思考の育成に焦点を当て、 日本の学校教育…
-展示募集のお知らせ- ICT CONNECT 21では、2018年4月より普及推進ワーキンググループの活動の一つとして、 プログラミング教育普及推進SWG(リーダー:日本マイクロソフト社 …
ICT CONNECT 21普及推進WG学習資源利活用促進SWGリーダーの芳賀高洋岐阜聖徳学園大学准教授から、著作権の最新動向についての情報提供がありましたので、ご紹介いたします。 2018…
11月19日(月)に開催した掲題のセミナーの動画を公開いたします。 https://vimeo.com/301990288/4aaf851c47 ※お手数ですが上記URLを、URL入力箇所に…
当団体は鳴門教育大学と協力し、上記のイベントを開催いたします。 第1部の成果発表会では、各自治体のICTを活用した業務改善について 先進事例の発表が行われます。 第2部のフォーラムでは、文部…
相模原市では、新学習指導要領より技術科で新たに学習する「ネットワークを利用した双方向のあるコンテンツのプログラミング」の授業を行います。以下のとおり授業を公開させていただきますのでお知らせし…
アライアンス団体のプログラミング クラブ ネットワーク (PCN) が主催する 「PCNこどもプログラミングコンテスト2018」では、 2018年10月1日から、12月31日の期間で応募の受…
ICT CONNECT 21の技術標準WGでは、教育に関わるさまざまな技術の調査と検討を行っており、その成果をみなさまにお伝えする機会として、連続セミナーを開催しています。 日本の初等中等教…
アライアンス団体の日本e-Learning学会(JeLA)では、11月24日(土)に第21回学術講演会を開催いたします。 この度、発表論文の受付を延長いたしましたのでみなさまからのさらなるご…
会員の新地町教育委員会よりお知らせです。 福島県新地町では文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」並びに総務省「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」の実証地域の指定を受けて研究を進…
ICT CONNECT 21事務局