ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/8)

午前 企業訪問 午後 信州大学 東原義訓教授と打合せ

【12/16(金)】初等中等教育分科会(第108回)の開催について

文部科学省の中央教育審議会初等中等教育分科会(第108回)が12/16(金)、10時~12時30分に開催されます。 議題は下記の通りです。 1.「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS201…

【NHKにて放送】PISA2015の結果に対する赤堀侃司会長のコメント

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2015)の結果について、多くのメディアで報道されています。 読解力の点数が低下したことと情報教育の関係について、12/6(火)21時のNHKニュースで…

【1/21(土)】子どもの貧困・教育支援シンポジウム「Kids’ Day JAPAN in 福岡」開催

アライアンス団体の全国子どもの貧困・教育支援団体協議会が、全国キャラバン第3弾となるシンポジウムを、九州は福岡で開催いたします。 日本における子どもの貧困問題を解決するため、日本各地で教育支…

【国立教育政策研究所】OECD生徒の学習到達度調査(PISA2015)

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2015)が公表されました。 様々なメディアでの報道がありますが、国立教育政策研究所のWebサイトでも、多くの、かつ、わかりやすい資料がすでに公開されて…

ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/7)

午後 「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」のヒアリングに出席 ※日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)会長の立場にて出席しています(12/9追記)。

教育委員会の現状に関する調査(平成27年度間)

文部科学省より、「教育委員会の現状に関する調査(平成27年度間)」が公開されました。 主な調査項目は下記の通りです。 (1)教育委員会の会議の運営状況、保護者や地域住民への情報発信 ①教育委…

【12/14(水)~16(金)】大学ICT推進協議会2016年度年次大会

アライアンス団体の大学ICT推進協議会が年次大会を12/14(水)~16(金)にて開催いたします。 ※場所は国立京都国際会館です。 文部科学省、京都府、京都市および京都府教育委員会・京都市教…

【12/7(水)】発達障害児教育への支援~音声教材の有効性と今後の課題について

内閣府は、平成28年度「障害者週間」行事とし、12/6(火)、7(水)に連続セミナーを行っています。 明日、12/7(水)は、ICT CONNECT 21 アライアンス団体の日本DAISYコ…

ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/6)

午前 ICT CONNECT 21 アライアンス団体連絡説明会(ICT CONNECT 21 法人化について) 午後 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) 合同委員会(=各委…