【2/6(月)18時~】「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナー
角川アスキー総合研究所主催の「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナーに、学習資源・データ利活用SWG(リーダー 芳賀高洋(岐阜聖徳学園大学准教授))で活動中の国際大…
角川アスキー総合研究所主催の「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナーに、学習資源・データ利活用SWG(リーダー 芳賀高洋(岐阜聖徳学園大学准教授))で活動中の国際大…
1/17(火)、技術標準化WG(田村恭久 (上智大学教授)座長)、第20回国際連携SWG(加藤泰久(日本電信電話株式会社)リーダー)を行いました。
アライアンス団体の一般社団法人日本電子出版協会(JEPA)によるセミナーのお知らせです。 ICT CONNECT 21 事務局の石坂が登壇します。 日本教育情報化振興会 (JAPET&am…
1/16(月)、技術標準化WG(田村恭久 (上智大学教授)座長)、第14回校務系-学習系情報連携SWG(藤村裕一(鳴門教育大学大学院)リーダー)を行いました。
月刊『私塾界』2017年1月号に、ICT CONNECT 21 技術標準化WG、国際連携SWGリーダーの加藤泰久と、事務局次長の寺西隆行がパネルディスカッションに加わった、私塾界主催「教育I…
普及推進WG、学習資源・データ利用SWGが共催するセミナーのご案内です。 米国教育学者レテンダ氏をお招きし、比較教育学・教師教育学的な観点で日本の教育、ICT利活用について語りあうイベント。…
7/21(木)に開催いたしました、平成28年度 ICT CONNECT 21 定時総会には100名を超える方にご参加いただきました。ご都合がつかなかった方から、サブワーキンググループの資料を…
ICT CONNECT 21事務局