MIT の高校現場向けSTEMビデオ教材の日本語版を無料配信! Asuka Academyと広尾学園高校生がコラボ
アライアンス団体のNPO法人Asuka Academy(理事長:福原美三 *JMOOC 常務理事兼事務局長)は、MIT (マサチューセッツ工科大学)提供による教育ビデオ「STEM コンセプト…
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that icon21-admin contributed 1151 entries already.
アライアンス団体のNPO法人Asuka Academy(理事長:福原美三 *JMOOC 常務理事兼事務局長)は、MIT (マサチューセッツ工科大学)提供による教育ビデオ「STEM コンセプト…
5月30日(火)に未来投資会議(第9回)が開催されました。 この会議では、「未来投資戦略 2017」の素案が議論されました。ポイントの1つとして、「個人、あるいは Society 5.0 と…
事務局次長の寺西が三島市総合教育会議にて、新学習指導要領についての講演を行いました。 ■平成29年度第1回総合教育会議 「学習指導要領の改訂内容について、今後の教育に託すもの」 https:…
5/29(月)に開催された、経済産業省の産業構造審議会 新産業構造部会(第17回)において、「新産業構造ビジョン」がとりまとめられ、全体資料310ページ(資料右下表記の数字)「未来の学びコン…
5/29(月)に開催された、産業構造審議会 新産業構造部会(第17回)において、「新産業構造ビジョン」がとりまとめられました。 「全体版資料」の310ページ(資料右下表記の数字)は、小学校プ…
アライアンス団体会員の日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)が、「ICT社会におけるコミュニケーション力育成セミナー(宇都宮会場)」を7/1(土)、13:00~16:40にて開…
文部科学省では、課程認定や各大学による教職課程の改善・充実の取組に活用できるよう、小・中・高等学校の教職課程の外国語(英語)コアカリキュラムを策定することを予定しています。 つきましては、外…
文部科学省では、平成 27 年の中央教育審議会答申「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について」において「大学が教職課程を編成するにあたり参考とする指針を関係者が共同で作成すること…
5月24日、第40回教育再生実行会議が開催されました。 参考資料として、文部科学省をはじめとして、下記資料が提出されています。 ・文部科学省「我が国の子供の意識に関するタスクフォース」におけ…
総務省は、昨年9月から「地域IoT実装推進タスクフォース」(座長:須藤 修 東京大学大学院情報学環教授)を開催しています。今般、同タスクフォースにおいて、「地域IoT実装推進ロードマップ(改…
ICT CONNECT 21事務局