【12/19(月)】第2回プログラミング教育事業推進会議開催案内
総務省では、プログラミング教育の低コストかつ効果的な実施手法や指導者の育成方法等を、クラウドを活用しつつ実証し、全国に普及させるべく、平成28年度より「若年層に対するプログラミング教育の普及…
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that icon21-admin contributed 1151 entries already.
総務省では、プログラミング教育の低コストかつ効果的な実施手法や指導者の育成方法等を、クラウドを活用しつつ実証し、全国に普及させるべく、平成28年度より「若年層に対するプログラミング教育の普及…
午前 文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)関連 午後 中央教育研究所
文部科学省の教育課程部会(第101回)配付資料が公開されました。内容はほぼ教育課程部会教育課程企画特別部会(12/6、第26回)と同じです。 「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまと…
教育課程部会教育課程企画特別部会(第26回)配付資料が公開されました。 当日の部会では、OECD生徒の学習到達度調査(PISA2015)等の結果について、および、次期学習指導要領の答申(案)…
平成29年1月11日(水)に、かごしま県民交流センター(鹿児島市)で教育の情報化フォーラムを開催します。詳しくは鹿児島県教育庁義務教育課のフェイスブックをご覧ください。 <お問い合わせ先> …
午前 ICT CONNECT 21 事務局会議など 午後 日本教育情報振興会(JAPET&CEC)常任理事会
ICT CONNECT 21 赤堀侃司会長動静(12/7)でもお伝えしましたが、赤堀会長は、12/7(水)に、「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」(「ICT教育促進…
IoT、ビッグデータ、AI等は、地域の住民・行政・企業のデータ利活用による住民サービスの充実、地域における新たなビジネス・雇用の創出等のメリットを実現し、地域の課題解決を図るための効率的・効…
文部科学広報平成28年12月号が公開されました。 Topicsは『いじめに正面から向き合う「考え、議論する道徳」への転換に向けて(文部科学大臣メッセージ)』等です。 また、特集は、『科学技術…
午前 九州大学からお客様、応対 午後 日本教育工学会(JSET)パネル討論会 「アクティブラーニング推進における教育工学の役割」パネラー https://www.jset.gr.jp/new…
ICT CONNECT 21事務局