「第2回人材戦略フォーラム2023」を開催(一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク)

一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク(東京都新宿区、会長:白井 克彦)は、ネットラーニンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役議長:岸田 徹)ほか関連企業・団体とともに、「第2回人材…

みんなのコード、「第3回情報教育の未来を考える”若手”勉強会」を開催

特定非営利活動法人みんなのコードは、今年5月から、次の情報教育を担う”若手”の研究者や教員、民間企業・NPOなどの様々な関係者が、スピード感をもって意見交換を行い、特定の主張等に縛られず、研…

2023年8月10日(木)開催 シンポジウム(教育DXとデータ利活用の最新動向について)のご案内について(一般社団法人エビデンス駆動型教育研究協議会)

2023年8月10日(木)開催 シンポジウム(教育DXとデータ利活用の最新動向について)のご案内について いつも大変お世話になっております。EDE(一般社団法人 エビデンス駆動型教育研究協議…

オープンバッジ受領者「サクセス・ストーリー賞」を発表(一般財団法人オープンバッジネットワーク)

一般財団法人オープンバッジ・ネットワークは、「バッジ受領者 サクセス・ストーリー」を公募し、入賞者を発表いたしました。第1回の最優秀賞は、第一志望の企業から内定を獲得した大学生です。「就職活…

大学事例セミナー (オープンバッジ・ネットワーク財団)

【事例セミナー:中央大学】「中央大学でのオープンバッジ発行体制とサポートについて」日時:2023年6月22日(木) 14:00~15:00場所:Zoom参加費:無料お申込み: https:/…

【公益財団法人学習情報研究センター】「情報教育セミナー2023」のご案内(2次)

ICT端末1人1台のGIGAスクール構想の推進により、AI時代の教育の推進に向けて教育実践が大きく進展してきたものの、各学校、学校段階、各教科、指導者によって格差が見られます。令和6年度から…

第20回『日本e-Learning大賞』応募受付を開始いたしました!(一般社団法人日本オンライン教育産業協会)

eラーニングを活用したコンテンツ・サービス・ソリューションの中からとくに優れた事例を顕彰する『日本e-Learning大賞』。 最優秀賞となる大賞に加え、経済産業省、文部科学省、総務省、厚生…

みんなのコード、「情報教育の未来を考える”若手”勉強会」を開催

特定非営利活動法人みんなのコードは、2015年の団体設立以来、小中高でのプログラミング教育等を中心に情報教育の発展に向け活動してきました。 次期学習指導要領改訂に向けて、本格的な議論開始を控…

事例セミナー(オープンバッジ・ネットワーク財団)

(アライアンス団体)一般財団法人オープンバッジ・ネットワークから事例セミナーのお知らせです。 【事例セミナー: サザビーリーグ】自律的キャリア形成を推進するオープンバッジの戦略的活用 日時:…

全国自作視聴覚教材コンクールのご案内

一般財団法人日本視聴覚教育協会では、文部科学省後援により、全国自作視聴覚教材コンクールを実施します。第49回となる本コンクールでは、学校や社会教育の現場においてタブレット端末や電子黒板やプロ…