12/14(土)「2024年度第2回JASLA研究会」◆スケジュール公開&『学習分析概論 – 研究から現場導入まで』出版記念講演決定(特定非営利活動法人学習分析学会)
学習分析学会(JASLA)では、きたる2024年12月14日(土)に「2024年度第2回JALSA研究会」を開催いたします。 教育現場で様々な種類の履歴データが蓄積されはじめた現在「研究とし…
学習分析学会(JASLA)では、きたる2024年12月14日(土)に「2024年度第2回JALSA研究会」を開催いたします。 教育現場で様々な種類の履歴データが蓄積されはじめた現在「研究とし…
無料オンラインシンポジウム「大学経営の未来を語る~高等教育の在り方に関する特別部会の議論を踏まえて~」を開催! 教育テック大学院大学は、Team Swimmy大学経営研究会(※)との共催で、…
平素は大変お世話になっております。 未来の先生フォーラム運営事務局です。 2024年9月に桜美林大学新宿キャンパスにて開催された『未来の先生フォーラム2024リアル』が広告朝日に掲載されまし…
2024年12月25日(水)、東京富士大学(東京都新宿区)で開催します。 テーマは「2040年に働くための学びのコンテンツ -教育データを活かした評価-」です。 基調講演には、「教育DXを展…
GIGAスクール構想の第2弾では、学習者用端末やネットワークインフラの整備に加え、学習活動の基盤条件となるドメインやクラウド、また、そのうえで展開・蓄積される学びのデータ(教育データ)の扱い…
学習分析学会(JASLA)では、きたる2024年12月14日(土)に「2024年度第2回JALSA研究会」を開催いたします。 それに伴い、発表者を募集いたします。 多くの皆様方のお申込みをお…
11月1日に当財団は設立5周年をむかえ、来る12月4日に記念シンポジウムを開催する運びとなりました。 今回のシンポジウムでは、「第2回オープンバッジ大賞」にて見事大賞を受賞されたサイバー大学…
学習分析学会の2024年度第3回ミートアップを開催いたします。 ミートアップはテーマに沿って気軽に語り合う会です。 今回は学会理事の上林より「全学向けAI活用エキスパート副専攻コースの教育実…
一般社団法人エビデンス駆動型教育研究協議会(EDE)のSIG1研究会では、11月16日(土)に、オンラインで SIG1研究会「教育データ利活用のための情報基盤システムと国際技術標準」を開催い…
令和6年11月23日(土・祝)、神戸市立なぎさ小学校(神戸市中央区脇浜海岸通2-4-1)にて、大会テーマ「未来を切り拓く-NEXTGIGA時代の学びを探る」として、(一財)日本視聴覚教育協会…
ICT CONNECT 21事務局