「諸外国の教育統計」平成29(2017)年版

「諸外国の教育統計」平成29(2017)年版が公開されました。 日本,アメリカ合衆国,イギリス,フランス,ドイツ,中国,韓国の教育状況を統計データによって示したものです。 詳細は下記Webサ…

新学習指導要領対応小学校5・6年生向け英語教材「We Can!」に関する記事

文部科学省は、小学校5・6年生の英語が教科となる新学習指導要領実施(2020年度)前の移行期間(2018、19年度)に、小学5、6年生が使う英語教材「We Can!」を公表しています。 ※W…

第2回IMS Japan賞の発表及び表彰式

アライアンス団体会員の一般社団法人日本IMS協会が、第2回IMS Japan 賞を発表します。 ■□■第2回IMS Japan賞の発表及び表彰式が決定 受付中 ■□■ 日 時:10月25日 …

パーソナルデータ利活用研究SWGレポート Vol.1

普及推進ワーキンググループのパーソナルデータ利活用研究SWG(リーダー 岩本隆(慶應義塾大学))では、本年度の活動として、本SWGが受託して実行した総務省IoTサービス創出支援事業 (平成2…

初等中等教育分科会(第112回)配付資料

初等中等教育分科会(第112回)の配付資料が公開されました。 1.教員勤務実態調査(平成28年度)の集計(速報値)について 2.教員の働き方改革に関する関係団体・有識者ヒアリングについて 3…

初等中等教育分科会(第114回)の開催について(10/2)

中央教育審議会初等中等教育分科会(第114回)が10/2(月)、14時~16時にて開催されます。 1.「学校における働き方改革に係る緊急提言」について 2.平成30年度概算要求について 3.…

プログラミング教育の世界での取り組み~英国における低学年でのプログラミング教育の取組~

9/21開催のICT CONNECT 21イベントをお知らせします。 シリーズ:プログラミング教育の世界での取り組み~英国における低学年でのプログラミング教育の取組~ (目的)英国の事例を基…

電子出版アクセシビリティの現状と課題(10/24)

アライアンス団体の一般社団法人日本電子出版協会(JEPA)からセミナーのご案内です。 EPUBは、アクセシブルな情報システム(Digital Accessible Information S…

第4回「関西eラーニング・トレンド・セミナー」開催のご案内(10/6)

アライアンス団体の日本イーラーニングコンソシアム「西日本グループ」は、西日本地区でのeラーニング普及活動を開始し、「関西eラーニング・トレンド・セミナー」を通じて、eラーニングの最新トレンド…

教育振興基本計画部会(第8期~)(第17回) 配付資料

教育振興基本計画部会(第8期~)(第17回)の配付資料が公開されました。 ○人生100年時代を豊かに生きるためには若年期における教育に加え、生涯にわたる学習や能力向上が必要 ○超スマート社会…