学習指導要領における各項目の分類・整理や関連付け等に資する取組の推進に関する有識者会議(第1回、2/24)配付資料
/事務局からのお知らせ/省庁/文部科学省/学習指導要領における各項目の分類・整理や関連付け等に資する取組の推進に関する有識者会議(第1回)配付資料が公開されました。 ICT CONNECT 21 としても、日本教育情報化振興会との連…
30周年記念:鈴木雄介氏「私の電子出版」(JEPA)
/アライアンス団体会員/イベント/アライアンス団体の日本電子出版協会(JEPA)よりセミナーのご案内です。 元、日本電子出版協会(JEPA)副会長で、イーブック イニシアティブ ジャパンを創業され、昨年、JEPA電子出版アワ…
「未来の学びコンソーシアム」が総務省のサイトで紹介されました。
/事務局からのお知らせ/ICT CONNECT 21 が事務局を務めます「未来の学びコンソーシアム」について、総務省のサイトで紹介されました。 詳細は下記Webサイトをご確認ください。 http://www.sou…
平成28年度英語教育改善のための英語力調査 報告書
/省庁/文部科学省/文部科学省では、全国の中学校3年生約6万人(国公立約600校)対象に、英語に関する4技能(聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと)がバランスよく育成されているかという観点から、生徒の英語力や…
【4/12(水)】著作権許諾取得と利用料計算の代行システム(JEPA)
/アライアンス団体会員/イベント/アライアンス団体の日本電子出版協会(JEPA)から、セミナーのご案内です。 ~電子書籍を増やすための二つのネックの解消法~ 昨年、有斐閣常務を退任され、マイクロコンテンツ社を起業された鈴木…
ICT CONNECT 21 設立説明会、「未来の学びコンソーシアム」設立総会(3/9)
/事務局の活動/一般社団法人ICT CONNECT 21 設立説明会と、「未来の学びコンソーシアム」設立総会の2つのイベントを開催させていただきました。 https://ictconnect21.jp/ne…
「未来の学びコンソーシアム」設立総会が紹介されました(教育新聞)
/メディア掲載/事務局からのお知らせ/3/9(木)に開催いたしました「未来の学びコンソーシアム」設立総会の様子が教育新聞に掲載されました。 (事務局としてのICT CONNECT 21 もご紹介いただいています) https:/…
【3/28(火)】先導的教育システム実証事業評価委員会(第10回会合)開催案内
/省庁/総務省/総務省では、時間や場所、端末やOSを選ばず、最先端のデジタル教材等を利用でき、かつ低コストで導入・運用可能な「教育クラウド・プラットフォーム」の実証を進めています。 評価委員会(第10回会合…
『グローバルな学びの最前線』【Asuka Academy】
/アライアンス団体会員/2017年4月からアライアンス団体となることを予定しています、NPO法人Asuka Academyが、「世界トップレベルのオープンエデュケーションコンテンツを用いた主体的な学びをもたらす学習…
ABOUT
OFFICE
ICT CONNECT 21事務局
- 〒107-0052
- 東京都港区赤坂2丁目19-8 赤坂2丁目アネックス3階 301号室 ※1階にゴルフ用品店があるビルの3階です。
- 03-4578-8823
- 03-4578-8824
- info@ictconnect21.jp
- https://ictconnect21.jp