【9/3開催】青山学院大学教育人間科学部教育学科・教授 北澤 武 氏「大学教員や専門家はどのように教育現場を支援すればよいのだろうか?〜相互連関モデルおよび子どもと教師のエンゲージメントに着目して」(「水曜サロン with 赤堀先生」第8期)
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。
開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。
その後、赤堀先生も含めた気軽な意見交換、トークセッションを行います。
次回開催の案内
第8期 第1回(通算第106回):「大学教員や専門家はどのように教育現場を支援すればよいのだろうか?〜相互連関モデルおよび子どもと教師のエンゲージメントに着目して」
- 日時 :2025年09月03日(水)18:00~19:00
- 形式 :オンライン(Zoomを利用します)
- 講師 :北澤 武 氏(青山学院大学教育人間科学部教育学科・教授)
【概要】
GIGAスクール構想の第2期となり、教育現場では児童生徒1人1台端末の更なる推進が求められています。中央教育審議会では、次期学習指導要領に向けて情報活用能力を系統的に育成することなどが議論されており、教員のICT活用指導力の向上が一層、重視されています。このような背景を踏まえて、大学教員や専門家が教員研修や研究授業の講師として教育現場に招かれることが多々あります。教育現場の実態を鑑みながらどのように参画し、支援すべきかについてご紹介しつつ、更なる方法を皆様と一緒に考えたいと思います。

【北澤 武 氏 講師横顔】
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻博士後期課程修了。博士(工学)。私立小学校教員、首都大学東京大学教育センター准教授、東京未来大学モチベーション行動科学部准教授、東京学芸大学自然科学系技術・情報科学講座情報科学分野准教授、同大学大学院教育学研究科教育実践創生講座准教授、教授を経て、2025年4月より青山学院大学教育人間科学部教育学科教授。専門は教育工学、科学教育、情報教育。文部科学省学校DX戦略アドバイザ−、デジタル庁デジタル推進委員、東京都中央区教育委員会委員、公益財団法人パナソニック教育財団専門委員など。AI時代の教育学会 理事・副会長。
参加申込
▼下記フォームより受け付けます。
https://forms.gle/512AM8MZwoeoUsn26
※一般社団法人 ICT CONNECT21会員以外の方もご参加いただけます。
※参加申込締切:2025年09月03日(水)17:00
※事前質問締切:2025年09月01日(月)23:59
注意事項
お申し込み後、確認メールが自動送信されます。
確認メールが届かない場合は、以下の理由が考えられますので、ご確認ください。
- 確認メールが「迷惑メール」に振り分けられている
→「迷惑メール」フォルダをご確認ください。 - 「@ictconnect21.jp」「@form-mailer.jp」からのメール受信を拒否している
→受信設定をご変更ください。 - お申し込み時のメールアドレス誤記入
→正しいメールアドレスで再度お申込みください。
「水曜サロン with 赤堀先生」については、こちらのページよりご確認いただけます。