【10/29開催】NHK放送文化研究所 主任研究員 宇治橋 祐之 氏「放送100年 教育メディアの変遷とメディア教育の深化」(「水曜サロン with 赤堀先生」第8期)

「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀先生とみなさまとをつなげる交流の場です。
開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。
その後、赤堀先生も含めた気軽な意見交換、トークセッションを行います。


次回開催の案内

第8期 第5回(通算第110回):「放送100年 教育メディアの変遷とメディア教育の深化」

  • 日時 :2025年10月29日(水)18:00~19:00
  • 形式 :オンライン(Zoomを利用します)
  • 講師 :宇治橋 祐之 氏(NHK放送文化研究所 主任研究員)

【概要】

NHK放送文化研究所では放送100年を機に、研究誌「放送メディア研究18」で、この100年間に放送を中心としたメディアが、家庭教育、学校教育、社会教育の中でどのように広がっていったのかを特集しました。送り手がどのように番組を制作、放送し、受け手がどのように授業や学習で利用してきたのか。子どもとメディアの関わりについてどのような研究が行われてきたのかを概観します。

 


【宇治橋 祐之 氏 講師横顔】

1989年NHK 入局、主に学校放送番組を制作。2013年より放送文化研究所で教育とメディアについて調査・研究を担当。主な著書・論文に『教室にやってきた未来』(NHK出版,共著,1993年)/「雑誌『放送教育』52年からみるメディアでの学び」『NHK放送文化研究所年報』第66集(2023年)/「教育テレビ60年 学校放送番組の変遷」『NHK放送文化研究所年報』第63集(2019年)など 

参加申込

▼下記フォームより受け付けます。
https://forms.gle/512AM8MZwoeoUsn26 外部サイトにジャンプします
※一般社団法人 ICT CONNECT21会員以外の方もご参加いただけます。
※参加申込締切:2025年10月29日(水)17:00
※事前質問締切:2025年10月27日(月)23:59

注意事項

お申し込み後、確認メールが自動送信されます。
確認メールが届かない場合は、以下の理由が考えられますので、ご確認ください。

  • 確認メールが「迷惑メール」に振り分けられている
    →「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
  • 「@ictconnect21.jp」「@form-mailer.jp」からのメール受信を拒否している
    →受信設定をご変更ください。
  • お申し込み時のメールアドレス誤記入
    →正しいメールアドレスで再度お申込みください。

「水曜サロン with 赤堀先生」については、こちらのページよりご確認いただけます。