新教育委員会制度の効果的な活用に向けて~地方公共団体の首長、教育長、教育委員からの提言集~
教育委員会制度については、約 60 年ぶりに抜本的な法改正が行われ、平成 27年4月に新たなスタートを切りました。 新制度においては、権限と責任の明確化を図るという目的のもと、従前の教育長と…
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that icon21-admin contributed 1181 entries already.
教育委員会制度については、約 60 年ぶりに抜本的な法改正が行われ、平成 27年4月に新たなスタートを切りました。 新制度においては、権限と責任の明確化を図るという目的のもと、従前の教育長と…
会長の赤堀が、3件の企業をご訪問させていただいた1日でした。 これまでの会員さまを中心に、社団法人についてのご説明を極力させていただいております。
学習指導要領における各項目の分類・整理や関連付け等に資する取組の推進に関する有識者会議の開催が決定しました。いわゆる「単元ID」の考え方を実際に落とし込む動きともいえます。 以下、開催要項よ…
藤村裕一(鳴門教育大学大学院)リーダーの「校務系-学習系情報連携SWG」第15回を開催しました。
2月14日に学校教育法施行規則の一部を改正する省令案並びに幼稚園教育要領案、小学校学習指導要領案及び中学校学習指導要領案に対する意見公募手続(パブリック・コメント)の実施についてが公示されま…
標題のご挨拶が文部科学省のサイトで公開されました。 ~以下、引用~ 今回の改訂では、社会の変化が加速度を増す中で、これから学んでいく子供たちが大人になる2030年頃の社会の在り方を見据えな…
午前中に、「未来の学びコンソーシアム」について、文部科学省の方と意見交換を行いました。
2017年4月25日追記 告示された次期学習指導要領一覧はこちらのサイトからご覧いただけます。 ・・・・・・・・・・ 2/14(火)から、次期学習指導要領(案)等についてのパブリック・コメン…
2020年までの地域IoTの普及に向け、進捗状況や課題の把握とともに、必要な対応策を講じることを目的として、総務省が開催している「地域IoT実装推進タスクフォース」。 人材・リテラシー分科会…
2016年の6月3日に開催された、小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第3回)の議事録が公開されました。 ただいまパブリック・…
ICT CONNECT 21事務局