【2/26開催】文部科学省 教育DX推進室長 木村 敬子 氏「教育データ利活用に向けた文部科学省の取組と今後の展望」(「水曜サロン with 赤堀会長」第7期)
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。
開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。
その後、赤堀会長も含めた気軽な意見交換、トークセッションを行います。
次回開催の案内
第7期 第3回(通算第93回):教育データ利活用に向けた文部科学省の取組と今後の展望
- 日時 :2025年02月26日(水)18:00~19:00
- 形式 :オンライン(Zoomを利用します)
- 講師 :木村 敬子 氏(総合教育政策局 参事官(調査企画担当)/教育DX推進室長)
【概要】
教育データの利活用については、意欲ある教育委員会や学校において先進的な取組が広がり、一定の成果が出ている一方で、取組の地域間の差をはじめ、取組が進んできたからこそ見えてきた課題もあります。
そのような課題に対する文部科学省の今後の取組等について、教育データの利活用に関する有識者会議の本年度のまとめの内容を中心にご紹介します。
【木村 敬子 氏 講師横顔】
1999年文部科学省(旧科学技術庁)入省。宇宙開発、国際著作権、ナノテクノロジー・材料開発、科学技術政策研究等に関する業務を経験。2013年から2年半、OECD・GSF(グローバルサイエンスフォーラム)事務局にて勤務。2019年より新しい資本主義実現本部事務局等にて勤務し、前職は千葉大学副学長(イノベーション推進担当)。2024年7月より現職。
参加申込
▼下記フォームより受け付けます。
https://pro.form-mailer.jp/fms/2e67fcd7279738
※一般社団法人 ICT CONNECT21会員以外の方もご参加いただけます。
※参加申込締切:2025年02月26日(水)17:00
※事前質問締切:2025年02月24日(月)23:59
注意事項
お申し込み後、確認メールが自動送信されます。
確認メールが届かない場合は、以下の理由が考えられますので、ご確認ください。
- 確認メールが「迷惑メール」に振り分けられている
→「迷惑メール」フォルダをご確認ください。 - 「@ictconnect21.jp」「@form-mailer.jp」からのメール受信を拒否している
→受信設定をご変更ください。 - お申し込み時のメールアドレス誤記入
→正しいメールアドレスで再度お申込みください。
「水曜サロン with 赤堀会長」については、こちらのページよりご確認いただけます。