ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」学校支援部会交流会サブ部会 第2回教育委員会交流会 「教育活動でのICT利活用格差の解消に向けたアイデアについて語り合おう」
この度ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想の推進に向け、教育現場の皆様の様々な課題解決をご支援するために、下記の通り10/30(水)にオン…
この度ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」では、GIGAスクール構想の推進に向け、教育現場の皆様の様々な課題解決をご支援するために、下記の通り10/30(水)にオン…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀会長も含…
オープンバッジの発行・活用に先進的に取り組んでおられる団体を表彰し、普及を推進することを目的とした「オープンバッジ大賞」。 第2回目となる2024年度の大賞に輝いたのは、サイバー大学です。 …
今年も、かごしま「教育の情報化フォーラム」行います! 授業における1人1台端末やデジタル教材等、ICT機器の活用等を通した「個別最適な学び」や「協働的な学び」のある授業づくりの推進、教職員の…
若宮正子さんは、日本のITエヴァンジェリスト。電子掲示板「メロウ倶楽部」副会長。2017年に81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を開発した世界最高齢のプログラマー。ハンドルネームは「…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀会長も含…
◇タイトル:セカンドGIGAの環境を整える「学びのデータは誰のもの?」 ◇開催日時:2024年9月28日(土)14:00‐16:30(150分) ◇対 象:教育委員会関係者、教員、教育関連…
総務省では、アクセシブルなICT機器・サービスの普及促進を目的に、情報アクセシビリティに優れたICT機器・サービスを「情報アクセシビリティ好事例2024」として募集しています。 本取組は、情…
「水曜サロン」は、一般社団法人 ICT CONNECT21の赤堀会長とみなさまとをつなげる交流の場です。 開催回ごとにテーマを設け、ゲストをお招きしお話をうかがいます。 その後、赤堀会長も含…
日本視聴覚教育協会 主催、文部科学省 後援による標記のコンク-ルにおいて、最優秀賞(文部科学大臣賞)ほか入賞作品を決定しました。 https://www.javea.or.jp/jisak…
ICT CONNECT 21事務局